それはいわゆる乙女心。

 傍から見ても明らかなほど頬をふくらませた彼女に、またかと苦笑を浮かべるのも何度目か。 「今日はなにがご不満なんだい、お姫様」 「その呼び方がすでに気に入りませんわ」 「ひどい言われ様だな」  自分で考えてくださいまし、などと毎回そっぽを向かれるものの、まるで見当つかないのはいつものこと。焦れた彼女が結局仕方ないですわねと、拗ねた原因を教えてくれるというのが常の流れで。  今回も一応は、あごに手を当て考えている風を装ってみせた。  今日のリクルーティングの相方は、赤のよく似合うファージャだった。成功に喜ぶスキャターを従え待機場所に戻ってみれば、遠目から見ていたのであろうヴェールがふくれっ面をこちらに向けていて。ほな先に戻っとるわ、などと独特の訛りとともに去っていったものだから、ここにふたり残されてしまったというわけだ。  だめだ、まったく思いつかないし、そろそろヴェールの視線が痛い。  耐えかねて視線を向ければ、呆れたようにため息をつかれた。 「…ファージャさんと一緒でしたわよね、さっき」 「ああ、共にいたが、それがなにか」 「ですから! その、腕を、取っていらしたから」 「腕、とは、これのことか」  語尾を上げるとともにヴェールの腕を取り、自身のそれに絡める。言われた通りたしかにこうして帰り際、ファージャをエスコートしていたが、それがなにか問題なのだろうか。  顔を上げてみれば、ぶわり、ちょうど彼女の顔が紅色に染まったところで。 「ああ、もしかして妬いていたのか」 「…っ、妬いてなんて、」  腹に勢いよく叩きこまれようとした拳を難なく掴み、指を開かせる。  以前であれば、予測できない彼女の行動にまんまとやられていた私だが、今年はそう易々と丸めこまれはしない。この一年間でようやくわかったのだから、彼女のことが、そうして私自身の想いが。  眸を丸める彼女の指を絡め取り、にやり、意地悪く笑ってみせる。 「好き、なんだろ、私のこと」 「っ、調子に乗って…!」  瞬間、膝に鋭い痛みが走り思わず屈みこむ。察するにどうやら、ヒールで思いきり蹴られたようだ。訂正、彼女の行動はやはり、予測がつかない。  拘束を逃れた彼女がうずくまる私を見下ろし、その痛みように少しばかり表情を落として。 「─…好き、だなんて、簡単に口にしないでください」  そうして彼女は、痛みにいまだ悶える私を残し踵を返してしまった。  ひとりきりになった空間で思わず、うめき声を一つ。 「やっぱりわからないよ、ヴェール、君のことは」 (けれどだからこそ、もっと知りたいと思うわけで)
 一年経ってスキンシップ過多になってるといい。  2016.9.19